2018.05.24雄輔 雄輔 6年前書いた文章。 今も変わってなくて面白いなと思った。 言葉が下手くそ・文句が多い… これも今もか。 20周年にまた何かやろう。 「フラメンコ最高!」 ~三枝雄輔フラメンコ10周年~ フラメンコ、まっったくわかんないです。 でも、フラメンコのどこが最高かは、わかってきたと思います。 たかが芸歴10年のペーペーの話だと思って、読んでいただけるとうれしいです。 僕は、2年前からスペイン・バレンシアを拠点にして、三ヶ月ごとに三ヶ月間帰国しています。 向こうの生活は、自分のクラスをつくり生徒さん(全員スペイン人、初心者・ちょっとかじった事がある人・子供たち)に教えるのと、マドリッド・バルセロナ・セビージャとは比べられないかもしれませんが、少なからずあるバレンシアのタブラオで月1、2回踊らさせてもらっています。 あと、何が1番楽しいかって、仲良くなったヒターノ達から呼んでもらえるフィエスタでフラメンコをする事です! スペイン一部だけではなく、スペイン中のヒターノ達(もちろん、じゃない人達もいます!)みんな、フラメンコが生活の一部だと思います。 もちろんやってないヒターノもいますが、彼らの宗教が、アメリカのゴスペルのように、音楽で、唄・リズム・踊りで神さまに捧げるものだから。90%以上のヒターノはルンバ・ヒターナが流れたら、超自然に踊ります。 あの人達は何かあっては、結婚式・洗礼式・誕生日・これから夫婦になる2人を皆で認める日…婚約式?などで、フィエスタをします。 何もなくてもします。 たまたま集まったから、とかでもします。 僕はまだ、結婚式と婚約式のフィエスタには行った事はありませんが。 皆、プロがやってる唄・ファルセータ・パソなどをyoutubeとかで仕入れてきてたり、自分で考えたものだったり、を披露します。 皆で呑みながら、フラメンコを楽しみます!!! 話がちょっとそれますが… 教会で神さまの為にしか唄わない人達もいるのですが、1流のプロが、その人達を聞く為だけに自分の時間を使う事があります。 僕は、もしかしたら少しだけ、外側から日本のフラメンコを観ているかもしれません… 間違ってるかもしれませんが、今僕が思う “日本のフラメンコ” のお話をします。 今、日本の唄い手・ギタリスト達のほとんどの仕事内容は… 踊り手の、構成・レトラ(数、決まった場所、決まった長さ、指定されたスタイル…etc.)・ファルセータの位置、長さ・コルテ(キメ…?)、を、完璧にやりこなす(覚える)ことになっちゃってると思います。 これっていいんでしょうか… 僕の職業は踊り手です。 唄い手じゃないんですが、何度か、唄でお仕事させてもらいました。 生徒さんの発表会の話ではないです。 プロのタブラオでのライブの話です。 もちろん全員ではないのですが、ほとんどの踊り手さんが、↑のような事を望みます… もう、ライブを楽しもうとか、OLEな瞬間を探そう感じようとか、踊り手さんが踊りやすいように唄えるよう頑張ろうとか…そんなの考えてるヒマもないです(涙) 踊り手がやりたい事を覚える事は大事です。 でも、「フラメンコ」は多分… たまたま踊り手がお客さんから一番近い位置にいて、一番視覚的にも目立つから、踊り中心でやるように見えがちですが、カンテもギターも踊り手と同じ、主役だと思うんです。 船長の役をする人は、一曲の中のメンバー内で何回もグルグル回り、主役が交代していくものなんじゃないかなと思います。 一人ひとりが、一人ひとりを、その場の空気を読んで、もちろんエゴも出して、技も披露して、気持ちを一緒にしようと努力し、楽しい瞬間を探すものだと思います。 だから、やっぱり一番は気持ちですよね。 スペインの一流の最高の技術を持ったアルティスタ達が、フラメンコを知り尽くしてるような人達が、↑のような、気持ちを一緒にしてライブやろうって思って本番に望んでも、うまく噛み合わないことがあるそうです。 でもそれもフラメンコだ! って☆ 僕ら… 考え直さないといけないと思います。 僕らが憧れてるフラメンコから、どんどん遠ざかってる気がします… 技術があっても、気持ちがあの人たちのようになかったら、見た目だけになっちゃいます…踊りだけじゃなく、ギターもカンテも… 僕もそうやってずっとやってきました… でも憧れる人達のパソをやっても、なんかしっくりこなくて…まあ今でもですが。 でもやっぱり、まず近づきたい!から、いろんな人に習って、観まくって、聴きまくって… やっぱりわかんないけど…でも、前と違うなと僕が最近感じるのは、彼らの “感じ方” が違うんじゃないかなって。 あの人たち、感覚が異常です。 観方、聴き方、触り方、匂い方、味わい方。 尋常じゃないです、センサーが。 ある踊り手さんに、こうゆう話をしたら「そしたら皆ファルキートみたいになっちゃうじゃん」って… えぇ~!? あの人も、キメてやっていますよ。 もちろん自由なところもあります。 自由な事が出来て、はじめて、キメてやることも格好いいんだと、僕は思います。 僕はファルキートが大好きです。 踊り方も、振りも、作る曲もレトラも、あの人がやる事は何から何まで大好きです。マネもしちゃいます。 でもあの人の何が一番好きかって、あの人の “フラメンコの感じ方” です。 ジェルバブエナだって、サラ・バラスだって(最近の踊り手の話ばっかりでごめんなさい)、そうゆう、フラメンコの感じ方を知ってる上で、それぞれの個性で表現してると思います。 日本在住のギタリスト、ファン・ソトからジェルバブエナの話を聞いた事があるのですが、自分の練習以外の時は、ず~っとヘッドフォンをしてて、カンテの勉強をしていたそうです。 あんな凄い人達が、フラメンコの根源から勉強してるのに!?って話です。 踊り手でも、カンテとギターを。 ギタリストでも、カンテと踊りを。 唄い手でも、ギターと踊りを、 勉強しませんか…? 皆で。 自分の役割り以外も出来るようになる為ではなく、それぞれがそれぞれの気持ちを分かり合える為に。 それが、自分の役割りが上手くなる近道でもあると思います。 これ本当に…ひとりで上手くなっても、どうしようもないんですよ、皆でやるものだから。 ましてや、踊りなんて…ひとりじゃ、なんっっにも出来ないです(涙) “皆で” もっと上手くなれるはず。 もっと近づけるはず。 もっと楽しいはず。 もっとワクワクして、ドキドキするはず。 もっと観てくれる人を楽しませることができるはず。 もっとフラメンコをやってみたいと思う人達が増えるはず… ですし、 そうならないといけないと思います! どうすれば、そうゆう風になるか考えたところ… 最初はまず、 もっと遊べばいいんじゃないでしょうか。 仲間同士で。 最初の方に書いた “フィエスタ” 、皆でやりませんか? 呑みながら。 もっと共有しません? 日本人だから真面目に! でも遊ぶんです! “良いことだらけ” だと思うのですが… 間違ってるかなぁ… その場は楽しい。 楽しく上手くなる。 楽しく勉強できる。 仲間の技を観て刺激になる。 ライブではもっと一体感がでる。 やってる方が楽しかったら、観てる方も楽しい。 やっぱり “良いことだらけ” 、です。 プロ・アマ・年齢・経験年数・自分が信じるスタイル・誰に習った…関係なくです、皆で遊びながら、勉強しませんか。 感じたままを表現するために技術は磨かなくちゃだけど、フラメンコを感じるための訓練を皆でしませんか? フラメンコは、もっともっと楽しめるはずなんです。 僕はそれをめざしたいし、みんなでめざして、みんなでもっと楽しみたい。 僕らは日本人です… フラメンコはスペインのものだけど、皆でこれからもっともっと勉強して、まず底辺から築き上げて、本物に近づくよう努力してから、日本人としてどうゆう表現ができるか、何ができるかを、考えていくものだと思います。 ちょっと別の話、 「ソレポル」とか「シギ」とか、略しちゃうの反対派です。 一度、ライブである踊り手さんが、唄い手がその時スペイン人だったんですが、その唄い手に「ここからソレポルお願いします」って… 「えっ!?」 「ソレポル」 「は?」 「ソレポル」 って、なってました。 反対派と言っちゃいましたが、僕がやらないだけで、略してもいいとは思ってます。楽だし。 でも何を略してるかはわかりましょう…教えてあげましょう。 ぼく今年、フラメンコ歴10周年です。 でも、リサイタルとか出来る度胸も、力量も、お金もないです… 全然、技術もまだまだまだまだです… 自分の個性を出して踊れてるかっていったら、マネばっかり… 知らない唄が山ほど沢山あります… fuera de compasもたまにやっちゃいます… でもこの、たかが10周年だけど、今の気持ちは何かの形として残しておきたくて、文章にしてみました。 フラメンコは最高!だから。 最後まで読んでくれて、ありがとうございましたm(_ _)m 次へ News一覧へ戻る Category Youtubeますみチャンネル 鈴木眞澄のコメント ライブ・イベント 熊本マジョール マジョールの予定 生徒さんから 雄輔 New Article 2024.07.19マジョールの予定 ライブのご案内 2023.11.08ライブ・イベント 日本フラメンコ協会 全国公演のお知らせ 2023.11.08ライブ・イベント フラメンコ・クリスマス2023のお知らせ Archive 2024年7月 2023年11月 2020年11月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月